
うめかわ ともよ
(あだな:もよちゃん・もよさん)
はじめまして♪
HPをご覧いただき、ありがとうございます。
整体×整心お家サロン「pono-me」
セラピストのもよです。
大阪府箕面市の自宅マンションの一室で
女性の体と心を整えるお手伝いをしています。
安心してご来店いただけるように
しっかり自己紹介をしたいと思います♪

昭和63年生まれ。
生まれも育ちも大阪府豊中市。
現在は、大阪府箕面市に在住。

仲の良い両親・仲の良い双子の弟と共に、
恵まれた環境の中で
不自由なく過ごしながらも、
なぜか「生きづらさ」を感じる子供時代。

5歳から中学3年生まで、
クラッシックバレエに熱中。
将来の夢は「バレエの先生」でした。

高校生の頃「オーラの泉」にハマり、「目に見えない世界」に興味をもつ。人間の体・心・目に見えない部分を含めて、「人間っておもしろい!」と感じるようになり、「もっと知りたい欲」が爆発。図書館や本屋さんに通っては、様々な本を読みあさる。

関西学院大学で福祉を学ぶ。
3年生からのゼミでは「死生学」を学ぶ。
友達とフラダンスサークルを立ち上げて、
エンジョイ♪

その後、専門学校でWEBデザインを学び、
アメリカ村のエスニックショップの
ネットショップ部門で働く。

友達に誘われ、仕事おわりにホットヨガの体験レッスンに参加。週に3回〜4回通うほど、のめり込む。のめり込みすぎて、そのホットヨガスタジオのインストラクター職に応募。2014年から、ホットヨガスタジオでインストラクターとして働きはじめる。これを機に上京し、会社の寮で生活。ヨガを深め、年間300本以上のレッスンを提供。

ヨガが好き。やりがいもある。でも、もともと内向きな性格のため、毎日毎日たくさんの人の前に立ってレッスンをすることに、ストレスを感じる日々。「大勢の人 対 自分」ではなく、「一対一で、一人一人の体とじっくり関われる仕事がしたい」と感じる。
在職中に結婚・妊娠。
出産を機に退職。
息子が生まれ、東京から地元に戻る。はじめての子育てでヘトヘトの中、ぎっくり腰からの坐骨神経痛を患う。その治療として、いくつかの整体に通うが完治までにはいたらず。
息子が2歳になる頃、
「セラピスト」という仕事に興味を持ち、
リラクゼーションサロンに勤務しはじめる。
「目の前の方の体をもんでほぐして気持ちよさを味わってもらう」という仕事に、やりがいを感じつつも、力強く揉めば揉むほどお客様の体がどんどん固くなっていく&その場は楽になるけれどすぐ元に戻ってしまうということに、モヤモヤする。「根本的に体を良くする施術」を学びたいと思うようになる。

「レイキ療法(手当て療法)」と出会う。
いろんな治療を試しても治らなかった自分自身の坐骨神経痛も自然と完治し、レイキに対する信頼を厚くする。

息子が幼稚園に入園のタイミングで、
わが家の貯金が底をつく(笑)
その上、コロナで入園が数か月伸びることに・・・というわけで、息子と昼間は一緒に過ごしながら、夜はコンビニの夜勤の仕事を始める。
当時のことをnoteのブログに書いたら、コンテストでグランプリをいただきました。賞金10万円。すごく助かった・・・
弟が絶賛していた整体サロンの
施術を受ける。
触れるか触れないかくらいのやさしいタッチの施術で、肩こりで重たかった腕がスッと上がるようになったことに感動!この技術を学びたいと思い、リラクゼーションサロンに勤務しながら整体を学ぶ。


近所の公立の小学校に通う予定だった息子が、ひょんなことからオルタナティブスクールに通うことになる。通学のサポートが必要&学童がないので、今後の働き方を見直す流れに。
今までの経験や知識を生かして、自宅でサロンをはじめることを決意。
現在、大阪府箕面市で
8歳の息子と、
メガネ&ゲーマーの父ちゃんと、
2匹の猫「こめ&むぎ」の、
3人&2匹で暮らしています。
子育て・仕事・やりたいこと・・・
バランスをとりながら、
日々試行錯誤&奮闘中。

好きなことは、
人間について「知る」こと
文章を書くこと
本を読むこと
らくがき
1対1のおしゃべり
カフェでカフェラテ
ねこ
カレー
チーズとあんこ
YouTube
よしもとばななさん
図書館と本屋さん
です。
苦手なことは、
運転
さむいところ
たかいところ
からい食べ物
マシュマロ
ジェットコースター
息つぎ
人混み
パーティーとかスピーチとか
こわいニュース
アクション映画
せみ
です。
よろしくお願いします(^^)
pono-me活動内容
1.整体サロン

大阪の北摂・箕面市の自宅マンションにて、体と心を整えるお手伝いをしています。「サロンの詳細について知りたい」という方はこちらをお読みください。
2.note

2020年6月15日からnoteにて、「こころもみエッセイ」を書いています。
「なにか自分で仕事をしたい。でもどうはじめたらいいかわからない。」
そんなときに、今感じていることや考えていることを徒然と、まずはnoteに書き始めました。1つ1つの記事を、1つ1つ言葉を、丁寧に丁寧につむいできたので、私にとってとても大切な場所です。
なにげなく読んだ文章で、ふわっと心がゆるむことってあると思う。気が向いたら、ゆるりとどうぞ♪

最後までお読みいただきありがとうございます。
あなたとのご縁を、楽しみにしています。