







気楽にからんでください♪
ご予約は、カレンダーから日時を選ぶだけ♪
2023年4月20日(木)OPEN♪
アカウント登録
ログイン
プロフィールを編集
予約履歴
Subscribed items
登録
プロフィール
予約履歴
ID | 予約日時 | カレンダー | 状態 |
---|
予約の詳細
予約の詳細
サービスを選んでください
サービスの詳細
下記のアドレスに認証コードを送信しました。 認証コードを入力してください。
最新記事
note【こころもみエッセイ】の人気記事

ママの私が「夜中のコンビニ」でアルバイトをする理由。|もよ|note
私は週に2回だけ、夜中のコンビニでアルバイトをしている。 21時に息子と一緒に寝て、 23時に起きてコーヒーを飲んで、 23時45分に家を出て自転車をこぎ、 0時から7時まで働く。 なんだかんだで1年ちょっと、そのアルバイトを続けている。 去年の3月のこと。 息子が4月からついに幼稚園入園ということで、入学金...

「怒ってるときも大好きだからね」と息子に伝えた話。|もよ
子供の前では、できるだけご機嫌でいたいけれど、どうしてもイライラが溢れてしまうときがある。 私の場合、イライラしてしまうシチュエーションのほとんどは「何かをしているときに、それを止められる時」だ。家事をしているときに何回も呼ばれるとイライラ。家事をしながら頭の中で考え事したり妄想を楽しんでいるとき、何度も話しかけ...

大人スイッチをOFFにして、息子と過ごした休日は楽しかった!|もよ|note
先週の土曜日は、1日中雨。 車を持っていないわが家では、必然的にお家を中心に過ごすことになる。 晴れの日は、近所の公園に行くとだいたい誰かがいて一緒に遊んだり、お昼ごはんを買って自転車でちょっぴり遠出したりして、なんだかんだあっという間に1日が過ぎるけれど 雨の日、家で息子と2人きりで過ごす1日は、時間がたつのが...

子供が布団をはいじゃう理由。|もよ|note
夏を感じる日も増えてきたけれど。 夜になって窓をあけていると、ソヨソヨソヨソヨとひんやりした風が部屋の中に入ってくる。 1日の疲れが、スーっと癒えていく瞬間だ。 わが家の薄手の掛け布団は、4月の中頃くらいにサラッとした綿のシーツに着替えた。 それでも体温の高い5歳の息子にとっては、もうすでに暑いらしい。...

5歳息子と初めて「花金」を楽しんだ金曜日の話。|もよ|note
今の若い人たちがこの言葉を使うのかどうかはわからないけれど。 5歳の息子と、はじめて"花金"っぽい夜を過ごしたので、その日のことを書こうと思う。 「今日は飲み会やから、夜ごはんはいらないよ。」 父ちゃんの口から久しぶりにこの言葉を聞いたからハッとした。この言葉を聞くと、ちょっとだけワクッとする。たくさん...

"忍者走り"で「かけっこ」に挑んだ、5歳息子の運動会の話。|もよ|note
幼稚園の運動会がおわった。 年中さんの息子は、かけっこと、つなひきと、パラバルーン(クラスみんなで円形の大きな布の端っこを持って、タイミングを合わせてふくらませたり移動したりする演技)をがんばっていた。 息子は終始キリッとした顔でキビキビと一生懸命演技していて、その様子にも少し驚いた。去年は、気の抜けた顔でダ...

「湯シャン」を通して感じたこと。|もよ|note
「湯シャン」という言葉をきいたことがあるだろうか? お湯がシャンプー、つまり「シャンプーを使わない」ということだ。 福山雅治が湯シャンだという話は有名かもしれない。私の場合、はじめて湯シャンのことを知ったとき、シャンプーをすることが当たり前だと思っていたから衝撃を受けずにはいられなかった。 「福山雅治も湯シャン...

ビビりのママ33歳が、"原付き"に乗ろうと決めた理由。|もよ|note
新しい職場は、どの駅からもわりと離れていて、少し不便な場所にある。けっきょく自宅から自転車で25分かけて通うことにした。 自転車をこぐのはすごく好きだけれど、真夏の日差しの中での25分はなかなかキツイ。激しい雨の中の25分もなかなかキツかった。さすがにカッパも25分の水分量には耐えられなかったようで、普通に服がぬれた...

"なんにもやる気が出ない日"のママの本音と、そんな日の過ごし方。|もよ|note
「今日はコレをやって、アレをやって・・・」 家族が食べた朝ごはんの片づけをしながら、頭の中で今日やりたいことを巡らせる。 旦那さんが家を出て、息子を幼稚園に送って、シンッとした家に帰る瞬間が好きだ。 猫たちの歩く音がきこえるくらいに、カタツムリたちがキャベツを食べる音がきこえるくらいに静かで、いつもはその静けさ...